Another #12(最終話) Stand by oneself -死者- 感想 | アニメとゲームな日常
fc2ブログ

Another #12(最終話) Stand by oneself -死者- 感想

ano12-1.jpg
赤沢「…そう、そんなことがあったのね」
恒一「ごめんね。勅使河原も悪気があってあんなこと言ったわけじゃないんだけど、なんていうか…タイミングが」
赤沢「はぁ…だからアイツ、嫌いなのよね」
恒一「なんていうか天性の素質だよね、あのタイミングの悪さ」
赤沢「あれを素質と呼ぶなんて素質という言葉に失礼よ(苦笑)」

恒一「それはそうと、実はイノヤで話し合った後、僕なりにコーヒーについて色々調べてたんだ」
赤沢「そうなの?」
恒一「うん。コーヒーって凄いね。正直、まだ僕には全部同じに見えるんだけど、味も香りも全然違うんだね!」
赤沢「ふふっ…恒一君もコーヒーの魅力に気づいたわけね♪」
恒一「うん…コーヒーだけじゃないんだけどね……」ボソッ
赤沢「どうしたの?」
恒一「あぁ…いや、えっと、ね……(汗)」ポリポリ
赤沢「何よ、煮え切らない男は嫌いよ(笑)」クスッ

恒一「そ、それは困る!!」バンッ!!
赤沢「きゃっ!?な、なによ急に!?」ビクッ
恒一「あぁ、ごめん。これ以上君に嫌われたくないから正直に言うよ」
赤沢「?」キョトン
恒一「最初はコーヒーだけだったんだ。でも調べていると、偶に赤沢さんの顔が頭に浮かんできて、さ」
赤沢「はぁ…」
恒一「その頻度がだんだん高くなっていって…気がつけば、いつのまにか赤沢さんを目で追うようになってたんだ」
赤沢「ふぇっ?!」ドキッ
恒一「赤沢さんはどういうコーヒーが好きなんだろう?香りはどんなのが?他に好きなものはあるのかな?どうしたら喜んでくれるだろう?最近はコーヒーじゃなくて、君のことばっかり考えるようになってて…
赤沢「あうあう…///」カァー///
恒一「赤沢さん…、いや、泉美さん!」キリッ
赤沢「ひゃ、ひゃいっ!?」ドキドキ

恒一「僕は泉美さんのことが好きです!僕と…付き合ってください!!」
赤沢「…!!」キュン
恒一「それで、えっと…もし良かったら、もう一度あの店で……僕とコーヒーを飲んでくれないかな///
泉美「…喜んで」グスッ


お好みの味わいを探せる テイスティングシリーズ  ハワイコナ エクストラファンシー セット (200gX3袋)お好みの味わいを探せる テイスティングシリーズ  ハワイコナ エクストラファンシー セット (200gX3袋)
()
テイスティングシリーズ

商品詳細を見る
大好きなあなたと一緒に飲みたい味がある。
ハワイコナのエクストラファンシー、香ばしく好評発売中。
by 赤沢泉美

ano12-3.jpg
金木「う゛ぁぁっ…」ガクガク
1998年、8の月の合宿中、3年3組:金木杏子…影の薄いアイツに背中を刺され死亡
ano12-5.jpg
川堀「ぐあっ!?」
1998年、8の月の合宿中、3年3組:川堀健蔵…シャンデリアの落下からなんとか脱出するも、まるで狙ったかのようなタイミングで倒れてきた柱に押しつぶされ死亡
ano12-6.jpg
松井「かっ…っ……」
1998年、8の月の合宿中、3年3組:松井亜紀…やはり影の薄いアイツに首を刺され死亡
ano12-7.jpg
風見「」チーン
1998年、8の月の合宿中、3年3組:風見智彦…影が薄いクセして目立とうと2人ほど刺殺するが、それを知ったあの方により後頭部を砕かれ死亡(※もしかすると致命傷を与えたのは空気の読めないアイツかもしれない)
ano12-4.jpg
千曳「またつまらぬ者を屠ってしまった…」ゴゴゴ…
1998年、8の月の合宿中、3年3組:高木郁夫の祖母…体術を極めし男、千曳辰治により放たれし『千曳流暗殺拳:現象殺し』の餌食となり瞬殺。なお、祖父は何者かの手により串刺しにされ既に死亡

「現象さん、今のお気持ちを教えていただけませんか?」唐突だが、この度の事件の原因となった『現象』にインタビューを試みた。すると意外にも簡単にOKをもらうことが出来た。現象氏は「みwなwwぎwwwってwwwwキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!」とテンション高めに発言しており、今もなお、ばったばったと3組関係者を冥府に叩き落している最中のようだ。

ano12-8.jpg
千曳「尋常ではないね」
まったくそのとおりだと思います。

ano12-9.jpg
鳴「…」ゴゴゴ…
ano12-10.jpg
泉美「…」ゴゴゴ…
ano12-11.jpg
恒一「こ、これは…赤い髪と驚異的なチャクラ量・回復力を特徴に持つ『うずまき一族』が末裔、赤沢泉美!対するは、己が目に写輪眼を宿し、万華鏡を開眼せしは木の葉最強と謳われた『うちは一族』が末裔、見崎鳴!まさかこんなところで忍界大戦のラストバトルを拝めることになろうとは…」ゴクリ
『竜虎相搏つ』とはまさにこのこと。一人の男をめぐり、今、夜見山の運命を分かつ最終決戦が始まろうとしていた!

ano12-12.jpg
恒一「…違うんだよ」(なんてボケてる場合じゃないじゃなかった)
ano12-13.jpg
泉美「どうしてよォ!?こんなに…こんなに守ろうとしてるのに、どうしてよォオオ!!」
なんで分かってくれないの?なんで私の想いは伝わらないの?なんで…私じゃダメなの……
ano12-14.jpg
あぁ…私の好きな人が、私からどんどん遠退いていく。このまま"あの子"に取られるくらいなら……
ano12-15.jpg
泉美「そんなに死にたいんなら…一緒に殺してあげる!!」
真実を知る恒一は必死に泉美を止めようとしていた。しかし泉美は聞く耳を持たない。度重なるクラスメイトの死、そして親友まで失った彼女に残された道は一つしかなかったのだ。『三崎鳴を殺し、榊原恒一を助ける』これだけが彼女を動かす原動力となっていた。しかしそれももはや…

ano12-16.jpg
ズボォオオアッ!!!
ano12-17.jpg
パリィイイイイイイン!!!
3人「!?」
突如、雷鳴が轟く。そしてそれに呼応するかのように、一斉に窓ガラスが割れ始めた。そして…

ano12-18.jpg
恒一『大丈夫?』スッ
あ…れ……恒一君、こんな服装だったっけ…
ano12-19.jpg
泉美『…?』
ano12-20.jpg
泉美『あなた…夜見北の人じゃないよね?』
恒一『うん、東京から来たんだ』
泉美『そう…っ……うぅ…』グスッ
恒一『どこか…痛いの?』
痛いよ…心も、身体も…みんな痛い…恒一君、助けて……
ano12-21.jpg
泉美『違うの…大事な人が、死んじゃったから……』
だからもう…これ以上大事な人を失いたくなかった…

恒一『そうなんだ…じゃあ、僕と…同じだね』
ano12-22.jpg
恒一「あ…あぁ……」
泉美(あぁ…思い出せた……恒一君との思い出。偽物じゃない、本当の私の記憶)

恒一と鳴が目にしたのは、大量のガラス片が突き刺さった泉美の姿。そのガラス片は大小様々、もはや致命傷の状態であった。

ano12-23.jpg
鳴「あ、あぁ…」
ano12-24.jpg
鳴の左眼が映す『死の色』それが泉美の全身から滲み出ていた。そうか、彼女の眼には、このように死者やそれに近い人間が映っていたのだな。

ano12-25.jpg
泉美「…一年半前、あなたに空き缶ぶつけたのを…覚えてる?」
恒一「え…」
ano12-26.jpg
泉美「まったく…やんなっちゃう」
ano12-27.jpg
泉美「嘘でもいいから…覚えてるよくらい……言いなさいよ」
1998年、8の月の合宿中、3年3組:赤沢泉美…大量のガラス片が突き刺さり致命傷を負う。最後は、想い人の腕の中で静かに息を引き取る

ano12-28.jpg
恒一「見崎ぃ!!」
鳴「…」
泉美の死亡後、鳴は姿を消した。恒一の必死の捜索もあってか、二人は無事、合流することに成功する。しかし、そこにはもう一人、別の人間の姿があった。

ano12-29.jpg
鳴「…来ちゃだめ」
恒一「?」
?「…」ガクガク
ano12-30.jpg
恒一「助けないと!!」
鳴「助けちゃだめ」
ano12-31.jpg
鳴「…色が、死の色が視えるから」
そこにいた"もう一人"こそ、3組に紛れ込んだ"もう一人"その人であった。しかし…

ano12-32.jpg
恒一「っ!?」
ano12-33.jpg
?「…」グググ…
ano12-34.jpg
恒一「…そんな……まさか、まさか!?」
ano12-35.jpg
恒一「本当に?…三神先生、怜子さんが……もう一人なの!?」
怜子「…恒一君」
今明かされる衝撃の真実。なんと副担任の三神先生は怜子さんと同一人物であった。そして、その彼女が死者、もう一人であると鳴は告げる。まったく予想しなかった展開。おそらく誰もが『紛れ込んだもう一人はクラスメイト』だと思ったはずであろう。正直、このシーンで身震いした。

ano12-36.jpg
怜子『じゃあ夜見北での心得、その4は…』
ano12-37.jpg
ano12-38.jpg
三神『公私の別はハッキリつけること。校内では間違っても怜子さんなんて呼ばないように。学校ではあくまでも、私は副担任の三神先生なんだからね♪いい?』
夜見北での心得には続きがあった。心得その4『公私の別はハッキリつけること』これが怜子と三神を別の人物として誤認させるトリックであったのだ。

ano12-39.jpg
鳴「この学校で、他のクラスに副担任の先生なんている?」
恒一「それは…」
鳴「…いないの。副担任がいるのは、学校中で3年3組だけ」
恒一「う、あ、うぅ……」ガクガク
ano12-40.jpg
鳴「今年は、教室の机の数は足りていたの。なのに災厄は4月から始まってしまった。どうしてだと思う?」
恒一「っ!?」
ano12-41.jpg
鳴「机が一つ足りなかったのはね…『職員室』なの」
誰も、死者はクラスメイトに限ると言った覚えはない。ただ偶然にして今までずっとクラスメイトに死者が紛れ込んでいただけだったのだ。そして今年は偶然、職員に紛れ込んだだけだったのだ。

ano12-42.jpg
怜子「嘘…嘘よぉ!?」
鳴の左眼に映る死の色。これが全てを物語っていた。

ano12-43.jpg
恒一「…僕が、やるから」
ano12-44.jpg
恒一「死者を…死に還す」
怜子「っ…恒一君!?」
ano12-45.jpg
恒一「ごめんなさい…怜子さん」
怜子「やめて…やめてよぉ!?」ガクガク
ano12-46.jpg
恒一「ッ!?」(…いいのか?これでいいのか?本当にこれでいいのか!?)ピクッ
ano12-47.jpg
恒一(間違ってないのか?もし間違えていたら…僕は、怜子さんを。見崎が言ったこと、眼のことも本当なのか?…信じていいのか!?)ガクガク
躊躇する恒一。無理も無い。怜子が死者である証拠など、どこにも無いのだから。唯一の情報は鳴の左眼による『死の色』のみ。それを確認出来ない恒一に信じろという方が無理な話なのだ。しかし、鳴は不意に語りだした。

ano12-48.jpg
思い出したの…
ano12-49.jpg
見てたの…
ano12-50.jpg
不気味な微笑みは第1話アバンと同じ。

ano12-51.jpg
このダムも…。

ano12-52.jpg
この溺死体も…。そう、あのアバンでの光景は見崎鳴が見た一部始終だった。

ano12-53.jpg
鳴「三神先生が殺されるところを…一年半前に見たの!!」
ano12-54.jpg
恒一「ッ!?」ビクッ
レーちゃん『ゲンキ、ゲンキダシテネ。ドウシテ、ドウシテ、レーチャン』
民江『一年半くらい前かねぇ…ペットショップでね』
陽介『どんな感じだ?一年半ぶりの夜見山は?』
泉美『…一年半前、あなたに空き缶ぶつけたのを…覚えてる?』

亮平『人が死ぬと葬式だな…葬式はもう堪忍、堪忍してほしいなぁ。可哀相になぁ…理津子も…怜子もなぁ』
一年半前。その言葉に恒一は反応せざるを得なかった。忘れていた記憶が次々と蘇る。改竄されていたはずの記憶も。そして全てが合致した。

ano12-55.jpg
恒一「…あぁあああ……!?」ガクガク
ano12-56.jpg
鳴「…信じて」
泉美の言葉を、鳴の言葉を、そして自分の記憶を信じて、恒一は深呼吸で心を落ち着かせ、覚悟を決めた。

ano12-57.jpg
ano12-58.jpg
恒一「…怜子さん、さよなら……怜子さん」
ano12-59.jpg
…さよなら……『お母さん』………
写真で見た理津子と怜子を鳴はそっくりだと言っていたこと、理津子が恒一を産んですぐ亡くなったこと、その当時の年齢が今の怜子と近かったこと、そしてなにより怜子が恒一を大切に思っていたことから、『お母さん』という言葉が恒一から漏れたのだろう。恒一は玲子に『母の面影』を見ていたのかもしれない。

ano12-60.jpg
ano12-61.jpg
恒一「来てたんだ」
ano12-62.jpg
鳴「胸はもう大丈夫なの?」
恒一「まあまあ。でも体育は無理かな」
鳴「…みんな、覚えてないよ三神先生のこと」
松永の時と同じだった。やはり死者の存在を認識し続けるためには死に還す瞬間に立ち会う必要があるようだ。

ano12-63.jpg
千曳「三神先生は、一年半前の秋に亡くなったんだよ。夜見山川沿いで通り魔に刺されてしまってね。私は思い出せないんだが、今年の死者は…三神先生だったと?」
恒一は静かに頷いた。あの時、鳴の言ったことは正しかったのだ。正直、今の恒一の心境は想像出来ない。災厄が止まってホッとしているのか、死者だったとしても、母と呼ぶほど慕っていた怜子にもっと生きていてほしかったのか…それとも他に思うところがあるのだろうか。

ano12-64.jpg
ano12-65.jpg
千曳「ならば一昨年の災厄で死んだ人間は、7名ということになっていたのか」
恒一「ええ。×印は7個でした。一昨年のファイル、『赤沢』って名前がありましたよね?あれって…」

その赤沢が『おにぃ』と呼ばれていた人物その人だった。彼は泉美のいとこだったとか。ほとんど兄妹同然で育ったため、兄と呼ぶほど慕っていたのだろう。泉美が対策係を引き受けたのはこれが理由だったのかもしれない。

ano12-66.jpg
千曳「車で送っていこうか?」
恒一「いいえ。大丈夫です」
千曳「そうか…帰り道には気をつけたまえよ?」
ano12-67.jpg
千曳「いや…もう災厄は、終わったんだったな」
千曳も安堵しているのだろう。めずらしく笑みを浮かべながら彼は一人立ち去った。

ano12-68.jpg
恒一「…そうだ!これ、望月にもらったんだけど」
ano12-69.jpg
恒一「怜子さん、写ってるよね?」
鳴「うん」
ano12-70.jpg
恒一「誰にも見えていないみたいだった。望月ですら、怜子さんに気づいてなかった」
鳴「そう…」

なんともやるせない。淡い恋心にも似た感情を抱いていたはずの望月ですら、三神の…怜子のことを忘れてしまっている。どれだけ大切にその人を想っていたとしてもだ。やはり死の瞬間に立ち会うことが不可欠ということなのか。

ano12-71.jpg
恒一「色は?怜子さんの色は…どう視える?」
鳴「…視えるよ。死の色が」
恒一「…僕達もこれから、だんだんと忘れていくのかな?あの合宿のこと、4月からのこと…三神怜子に纏わる、色々なこと…その全部」
鳴「…そんなに忘れたくない?ずっと覚えていたい?」

恒一はただ苦笑いを返すことしか出来なかった。

ano12-72.jpg
恒一「…終わったんだよね?」
鳴「…」
こうして1998年の災厄は終わりを告げた。しかし今後もまた災厄が訪れる年が来るのであろう。

ano12-74.jpg
…これが災厄を止める方法だ。
ano12-75.jpg
これをどう解釈するかは、君達しだいだ。ただ、よく考えて行動してほしい。
ano12-76.jpg
ちゃんと考えて…周りの友達と相談して、後悔しないように……
その時、この事実を知った未来の後輩達は何を思い、どのように行動するのだろうか。それは誰にも分からない…

最終話感想:素晴らしいミステリーでございました。アニメでは声が付いていたこともあり、怜子=三神と気づく人が割りと多くいたようですが、私はまったく気づけませんでしたwだがしかし!アカザーさんを殺してしまったのには納得がいきません…アカザーさん……orz

ano12-73.jpg
もうひとり
よみやまみさき
三神:宮牧美沙代→みやまきみさよ→よみやまみさき→夜見山岬
恐ろしく手の込んだ作品だったんだな…

喜び
喜び
ano12-99.jpg
怒り
ano12-98.jpg
哀しみ
ano8-14.jpg
楽しみ
↓そんなアカザーさんを忘れないよって思ってくださる方、ポチッとお願いいたします。
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

ブログパーツ
スポンサーサイト



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

この記事へのコメント

No title
あったかも知れないAnotherのアナザーストーリー乙でした!
これでアカザーさんも浮かばれるでしょうか…(合掌)
(といっても、原作に比べれば十分に優遇されてたと思いますが^^;)

>正直、このシーンで身震いした
この一文を読んで、ドドドッと安堵の気持ちが押し寄せましたw
ネタバレ踏まずに完走できたんですね♪おめでとうございます(^^)

>今年は偶然、職員に紛れ込んだだけだったのだ。
これだけだと若干アンフェア臭いですが、“担任教師もクラスの構成員”というルールは提示されてるので3組の一員であることに違いはない…ということですね(蛇足かも知れない補足)

>しかし今後もまた災厄が訪れる年が…
原作の方は続編とスピンオフの構想&執筆が進行中のようです。
続編というのは夜見山の未来の後輩達の話で、スピンオフは恒一と鳴ちゃんのその後?(逆かも…)
もしまたアニメ化されることがあるなら、その時は是非P.A.worksにまた作って欲しいです(最後まで素晴らしい出来でした♪)

>みやまきみさよ→よみやまみさき
「主な出演作品」の頭文字を並び替えると「MISAKI」に…((((;゚Д゚))))
Re: No title
taraさんコメントありがとうございますヽ(´▽`)/

> あったかも知れないAnotherのアナザーストーリー乙でした!
> これでアカザーさんも浮かばれるでしょうか…(合掌)
> (といっても、原作に比べれば十分に優遇されてたと思いますが^^;)
原作の不遇っぷりを見てみたい気がしてきました…(´д`;)

> >正直、このシーンで身震いした
> この一文を読んで、ドドドッと安堵の気持ちが押し寄せましたw
> ネタバレ踏まずに完走できたんですね♪おめでとうございます(^^)
まさかまさかの怜子さんでした。EDのキャスト紹介でも別人扱いしているし、
同一人物なんて気づきませんよ(汗)

> >今年は偶然、職員に紛れ込んだだけだったのだ。
> これだけだと若干アンフェア臭いですが、“担任教師もクラスの構成員”というルールは提示されてるので3組の一員であることに違いはない…ということですね(蛇足かも知れない補足)
>
> >しかし今後もまた災厄が訪れる年が…
> 原作の方は続編とスピンオフの構想&執筆が進行中のようです。
> 続編というのは夜見山の未来の後輩達の話で、スピンオフは恒一と鳴ちゃんのその後?(逆かも…)
> もしまたアニメ化されることがあるなら、その時は是非P.A.worksにまた作って欲しいです(最後まで素晴らしい出来でした♪)
おお!続きがあるかもしれないのですね!恒一と鳴は卒業後どうなるのか…松永みたく後輩の手助けをする側に回るか、まったく関係が無くなるか、気になりますねぇ(*´д`*)

> >みやまきみさよ→よみやまみさき
> 「主な出演作品」の頭文字を並び替えると「MISAKI」に…((((;゚Д゚))))
どうでもいいとこまで凝ってましたねこのアニメw
No title
コメント弾かれの件ですが、昨日のあの時間帯はブログサーバが不安定だったようです(何度か「メンテナンス中です」という表示も出てたので…)
「不正な投稿」と言われたので最初は焦りました(^^;)

>原作の不遇っぷり
扱いが…というより、キャラの立て方自体で優遇されてた印象ですね。
原作では完全に憎まれっ子ポジションだったアカザーさんのキャラを見事に掘り下げてくれたと思います(^^)

>恒一と鳴は卒業後どうなるのか
鳴ちゃんの写輪眼(むしろ直死の魔眼?)が無いと死者の特定は無理ゲーですよね(^^;)
なので、どこかで力を貸すことになるんじゃないかと思ってますが…

ちなみに、海水浴回の時に引っ掛かりを感じたのは「死者が夜見山市外に出て…大丈夫なの?」という点でした。
死者に関する記憶の改竄が“圏外”でも持続してたのがちょっと意外で…(^^;)
まぁ圏外に出ただけで簡単に死者が判明するなら苦労はないんですけどねw
Re: No title
> コメント弾かれの件ですが、昨日のあの時間帯はブログサーバが不安定だったようです(何度か「メンテナンス中です」という表示も出てたので…)
> 「不正な投稿」と言われたので最初は焦りました(^^;)
FC2の不安定さはよく聞きますからなぁ…そのせいで製作途中の記事がいくつ潰れたことか( ノДT)

> >原作の不遇っぷり
> 扱いが…というより、キャラの立て方自体で優遇されてた印象ですね。
> 原作では完全に憎まれっ子ポジションだったアカザーさんのキャラを見事に掘り下げてくれたと思います(^>^)
さすがアカザーさん。準ヒロインキャラに昇格されたのですね!

> >恒一と鳴は卒業後どうなるのか
> 鳴ちゃんの写輪眼(むしろ直死の魔眼?)が無いと死者の特定は無理ゲーですよね(^^;)
> なので、どこかで力を貸すことになるんじゃないかと思ってますが…
>
> ちなみに、海水浴回の時に引っ掛かりを感じたのは「死者が夜見山市外に出て…大丈夫なの?」という点でした。
> 死者に関する記憶の改竄が“圏外”でも持続してたのがちょっと意外で…(^^;)
> まぁ圏外に出ただけで簡単に死者が判明するなら苦労はないんですけどねw
言われてみればそうですよねぇ。現象によって生み出された存在が、その効力の及ばない場所にまで行けてるんですよね。ならいっそ集団疎開でもすれば、HAPPY ENDになれたんじゃ…

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック

2012年01クール 新作アニメ Another 第12話 雑感
[Another] ブログ村キーワード Another 第12話 「Stand by oneself -死者-」 感想 #Another2012#ep12 ■概要 夜見山北中学校3年3組に転入した榊原恒一。初登校日に病院で出会った見崎鳴と再...
Another 第12話「Stand by oneself -死者-」 感想
僕たちもこれから段々と忘れていくのかな? 狂気と混乱に満ちた合宿所内で次々に犠牲になっていくクラスメイト達。 全てに終止符を打つため覚悟を決めた恒一と鳴の二人が遂に死者
Another 第12話(最終回)
「Stand by oneself -死者-」 尋常ではないね! マジで尋常じゃない! 全てのヒントは勝手に認知かと思っていた爺様と九官鳥 最後の最後まで死者が誰だか分からない状態で、3


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。